鷲敷地区-WAJIKI-

更新日:2025年01月30日

ページID : 1120
鷲敷地区-WAJIKI-
相生地区 -ΑΙΟΙ-(相生地区-AIOI-のページへリンク)
上那賀地区 -ΚΑΜΙΝΑΚΑ-(上那賀地区 -ΚΑΜΙΝΑΚΑ-のページへリンク)
木沢地区 -KISAWA-(木沢地区 -KISAWA-のページへリンク)
木頭地区 -KITO-(木頭地区 -KITO-のページへリンク)

地区の紹介

ほどよい自然と便利な環境(那賀町の地図の中の鷲敷地区を青色で示した地図)

阿南市に隣接する徳島市方面からの玄関口である鷲敷は役場本庁舎もある中心地。中山、中央、西部3地区からなるまちはコンパクトにまとまり、上下水道、インターネット(光回線)などの生活環境が整い、飲食店や商店も多く生活のしやすい環境です。

  • 30分程度で阿南市街につながるため町外への買い物、通勤などにも便利です。
  • コンビニが2軒、ホームセンターが1軒あります。
  • 道の駅鷲の里から太龍寺(四国霊場21番札所 阿南市)へ続くロープウェイは西日本一の規模(全長2775メートル)で、多くのお遍路さんが訪れます。
  • わじき工業団地には大塚製薬徳島ワジキ工場や関連企業の工場もあり、多くの雇用を産み出しています。
  • 奇岩と那賀川の豊富な水量が織りなす雄大な風景が魅力の鷲敷ラインは景勝地として知られ、カヌー競技の会場として国体や全国大会も開催されたことがあります。今後、東京オリンピックのキャンプ招致活動や国際大会の開催も検討されています。
屋外の広場に建てられた野外ライブ用のステージで、ライブをしている人たちと周りにいるたくさんの観客の写真

エキサイティング・サマー・インWAJIKI

平成2年から続く歴史ある夏の野外音楽イベント。有名アーティストのライブに県内外から数千人の若者が訪れ会場は熱気に包まれます。

「鷲敷ライン連」と文字の入った白が主体の法被を着た3人の子供たちが、阿波踊りを踊っている写真

鷲敷ライン連

「町内に阿波踊りを!」を合言葉に多くの行事に出演しイベントを盛り上げています。現在、連員募集中で初めての方も楽しく踊ることができます。

木漏れ日が差し込む緑豊かな木々の生えた中、木目調のコテージが3棟並んでいる写真

わじきライン林間キャンプ村

鷲敷ライン沿いの林地に、バンガロー、バーベキュー棟などが整備され、自然とふれあいながら気軽にキャンプを楽しむことができます。

この記事に関するお問い合わせ先

みらいデジタル課
電話番号:0884-62-1184
メールアドレス:mira-digi@naka.i-tokushima.jp