木沢地区-KISAWA-

更新日:2025年01月30日

ページID : 1117
鷲敷地区 -WAJIKI-(鷲敷地区-WAJIKI-のページへリンク)
相生地区 -ΑΙΟΙ-(相生地区-AIOI-のページへリンク)
上那賀地区 -ΚΑΜΙΝΑΚΑ-(上那賀地区 -ΚΑΜΙΝΑΚΑ-のページへリンク)
木沢地区 -KISAWA-
木頭地区 -KITO-(木頭地区 -KITO-のページへリンク)

地区の紹介

小さくてもキラリと光る(那賀町の地図の中の木沢地区を水色で示した地図)

西日本第二の高峰剣山の頂上から南斜面へ。木沢地区と木頭地区は山深く平家の落人伝説も残る地域です。槍戸峡の広葉樹や高城山周辺のブナの原生林、釜ヶ谷の巨石奇岩の絶景など新緑から紅葉、霧氷の風景まで、四季折々に美しく雄大な自然を楽しむことができます。

  • 日本の滝百選に選出された大釜の滝をはじめ、滝王国と呼ばれるほど大小多くの滝があり、滝めぐりや沢登りなども楽しめます。
  • 「小さくてもキラリと光る村」は、合併前のキャッチフレーズ。当時から県下で一番人口が少ないながら村おこし活動が活発な地域で、現在も杉の娘など元気な人に出逢える場所です。
  • 役場木沢支所近くにコンビニ(19時まで営業)があり、地域の生活を支えています。
  • 剣山スーパー林道全区間の半分にあたる42キロメートルが木沢の山々を横断、沿線にはファガスの森高城や山の家奥槍戸などの休憩施設があります。
様々な仮装をした女性たちが、体育館で並んでこちらを見ている集合写真

きさわ杉の娘楽校

料理・裁縫・演芸・チンドン行列など、会員の趣味特技を活かした交流活動と手作り文化祭で地域に笑いとにぎわいを届けている女性グループ。

木々が生い茂っている山道を水色の蛍光色のTシャツを着たガイドの人と、その後ろに一列に並ぶ登山着の人たちが歩いている写真

山の遠足

地下足袋王子こと平井滋さんのガイドで木沢の山々を登ります。豊富な知識と軽妙なトークが人気でリピーターも多いツアーです。

少しだけ霧がかった、木々が生い茂り所々が紅葉している山の中にある、灰色の屋根の四季美谷温泉の正面からの写真

四季美谷温泉

清流の美しい景色に囲まれた温泉。お肌はつるつるに体の芯まで温まる良質な泉質と、シカやイノシシ肉を使ったジビエ料理がおすすめの宿です。

この記事に関するお問い合わせ先

みらいデジタル課
電話番号:0884-62-1184
メールアドレス:mira-digi@naka.i-tokushima.jp