移住体験

更新日:2025年04月22日

ページID : 1196

移住体験をしていみたいときは?

那賀町おためし住宅【平野シェアハウス】

くま、うさぎ、きつねのイラストが描かれ「ひらの幼稚園」と書かれた門が立つ、平屋建ての平野シェアハウスの外観写真
明るい日差しの入る窓があり、流しやIHコンロが設置された調理台、テーブルがあり、棚にはレンジ、その横には冷蔵庫が置かれた清潔感のあるキッチンの写真

休園した幼稚園舎を改修したシェアハウス。移住を検討している方が、実際に那賀町の生活を体験することができる施設です。

那賀町おためし住宅【木沢移住支援施設】

横に長い2階建ての建物で白い扉の玄関となっている木沢移住支援施設の外観写真
流し台、ガスコンロ、炊飯器、オーブントースター、ポット、電子レンジ、冷蔵庫などが設置されているキッチンの写真

こちらは家族で移住体験ができる一棟建ての施設です(単身・家族用あり)

那賀町おためし住宅【桜谷シェアハウス】

木造2階建てで瓦屋根の桜谷シェアハウスの外観写真
奥に流し台とコンロ、右側に食器棚、手前に4人掛けのテーブルと椅子が設置されているキッチンの写真

寮を改修したシェアハウス。1階が共有スペース(キッチン、お風呂等)、2階が居室(4室)となっております。

(注意)申し込みは下記の申請書をご利用ください。

おためし住宅概要

対象者

那賀町への移住を検討している単身者
木沢移住支援施設は家族用あり

利用期間

1か月~2年(最長)

利用料金

<平野シェアハウス>
単身用
1か月 利用料16,000円+光熱水費等5,000円

<木沢移住支援施設>

  • 単身用
    1か月 利用料4,000円+光熱水費等8,000円
  • 家族用
    1か月 利用料8,000円+光熱水費等12,000円

<桜谷シェアハウス>
単身用
1か月 利用料8,000円+光熱水費等5,000円

ゲストハウス杉の子

古民家の前に多くの人が集まり、濃いピンク色の桜の花が満開に咲く木の下で行われている催し物見ている様子を遠くから写した写真
室内で、柱が黒く塗られ、白い障子と板張りの部屋で、天井は梁が見える解放的空間となっており、部屋の真ん中に囲炉裏がある古民家ゲストハウスの写真

地域おこし協力隊OBが運営する、古民家ゲストハウス&レストラン。築150年の古民家を、建築系学生とほぼDIYでリノベーションしています。薪割り・郷土料理教室・そば打ち・鍾乳洞探検・沢登りなど、山村ならではの生活体験が味わえる宿です。

お問い合わせ

〒771-6113 那賀郡那賀町寺内字寺内18番地

  • 電話:080-6537-9319
  • メール 下記メールリンク参照
  • ホームページ 下記リンク参照
  • 宿泊:1棟貸し料金 22,000円/日~(食事代別)

山村留学で山の生活を体験

3人の子どもが森の中で倒木に並んで座っている山村留学の風景写真

木頭北川地域では山村留学生の受け入れを行っています。留学生は親元を離れ、山村留学センターで生活しながら木頭小学校に通います。山村ならではの生活や地元住民との交流など、地域が子どもを育みます。

お問い合わせ

山村留学センター
電話: 0884-69-2717 ホームページ:下記リンク参照

この記事に関するお問い合わせ先

みらいデジタル課
電話番号:0884-62-1184
メールアドレス:mira-digi@naka.i-tokushima.jp