「地域計画」について

更新日:2025年03月31日

ページID : 532
なかちょう 那賀町

「地域計画」とは

「人・農地プラン」が、令和5年4月農業経営基盤強化促進法の改正に伴い「地域計画」に名称が変わりました。

近年、地域農業を取り巻く環境は、農業従事者の高齢化や後継者不足等の問題を抱え、ますます厳しい状況となっています。「地域計画」では10年先の地域の農地をどのように守っていくのかを考え、農業者や関係機関などを含めた地域での話し合いにより、目指すべき将来の農地利用の姿を明確化した「目標地図」を作成するとともに、その計画の実現を目指します。

地域計画策定の進め方

  • 協議の場の設置・協議
  • 協議の場の結果の取りまとめ
  • 協議の結果を踏まえ、地域計画(案)を作成
  • 地域計画(案)について関係機関への意見聴取
  • 地域計画(案)の公告・縦覧
  • 地域計画の策定・公告
  • 地域計画の実現に向けて計画を実行・計画の更新(変更)

地域計画策定地域

那賀町内を5つのエリア(鷲敷地区・相生地区・上那賀地区・木頭地区・木沢地区)に分け、地域計画を策定します。

協議の場

協議のスケジュール
地区 開催日 開催場所 時間
木頭地区 令和6年2月15日(木曜日) 木頭文化会館 開催済
鷲敷地区 令和6年9月26日(木曜日) 地域交流センター 開催済
相生地区 令和6年9月26日(木曜日) 林業ビジネスセンター 開催済
上那賀地区 令和6年10月23日(水曜日) 役場上那賀庁舎会議室 開催済
木沢地区 令和6年10月23日(水曜日) 木沢老人憩いの家 開催済

(注意)開催日、場所、時刻等は変更する場合があります。

協議の場の公表

農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。

公告縦覧

地域計画(案)

農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画(案)を公告し、2週間縦覧の用に供します。

注意)現在、縦覧中の地域計画はありません。

地域計画の公告

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、公告したので公表します。

 

この記事に関するお問い合わせ先

農業振興課
電話番号:0884-62-3776
​​​​​​​メールアドレス:nogyo@naka.i-tokushima.jp