骨髄移植等後予防接種再接種費用助成事業について
骨髄移植等の治療により抗体が失われた小児への予防接種再接種費用を助成します。
骨髄移植その他の理由によりすでに接種済みの定期の予防接種の効果が期待できないと医師に判断され、任意で改めて予防接種を受けるお子様に対し、当該予防接種に要する費用の一部又は全部を助成することにより、感染症の発生及びまん延の予防や子育てに係る負担の軽減を図ります。
制度の利用にあたっては、事前申請が必要です。ご希望される場合は、事前に「那賀町保健センター 予防接種担当」へご相談ください。
対象となる方
以下の全てを満たす方
(1)骨髄移植等の医療行為により、過去に接種済みである定期予防接種の効果が期待できないため、当該予防接種の再接種が必要と医師が認めていること。
(2)制度の利用申請を行う日、再接種を行う日、助成金の交付申請を行う日において那賀町に住所(住民登録)があること。
(3)予防接種実施規則に基づく接種回数及び接種間隔で過去に定期予防接種を受けていること。
(4)予防接種の再接種日において18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方。ただし、予防接種法施行規則に掲げる特定疾病に係る予防接種については、再接種日において同規則に規定されている年齢に達するまでとする。
助成の対象となる予防接種
(1)予防接種法第2条第2項に規定するA類疾病に係る予防接種であること(※ただし、BCG・ロタウイルスは除きます。)
(2)使用するワクチンが実施規則の規定に適合するものであること
(3)医師が必要と認める予防接種であること
助成金額
再接種日の属する年度の徳島県予防接種広域化委託契約の単価金額を上限とし、申請者が対象予防接種の再接種費用として医療機関に支払った金額
助成方法
再接種を行う前に、事前に申請手続等が必要です。
那賀町による認定後、再接種費用を一旦医療機関へお支払いいただき、後日償還払いにより助成します。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
電話番号0884-62-3892
メールアドレス:hoken@naka.i-tokushima.jp
更新日:2025年05月08日