広域交付住民票について
ページID : 350
広域交付住民票とは住所地以外の区市町村が発行する住民票の写しのことです。
那賀町に住所のある方が那賀町以外の区市町村の窓口で本人や、本人と同じ世帯の方の広域交付住民票を取ることができます。
広域交付住民票の交付申請
申請には、窓口で申請書に必要事項を記入し、本人のマイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど、官公署が発行した写真付きの証明書等を提示することが必要です。
広域交付住民票の様式
全国で統一されており、住所地で発行する住民票とつぎの点が異なります。
- 戸籍(本籍、筆頭者)は記載されない。
- 転出者などの消除者は記載されない。
- 転居(区内の住所変更)事項は記載されない。
広域交付住民票の手数料、取り扱いの有無など交付を受けようとする区市町村にお問い合わせください。
那賀町での広域交付住民票の取り扱い
発行日時・場所
- 月曜日から金曜日(祝日、国民の休日、年末年始を除く)午前9時から午後5時(全国で統一)(注意)受け付けから発行まで時間がかかることがあります。なるべく、午後4時30分までに手続してください。
- 那賀町役場住民課窓口(住民課以外の窓口ではお取り扱いできませんのでご注意ください。)
手数料
- 住民票 1通300円(世帯の全員・一部)
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
電話番号:0884-62-1194
メールアドレス:jumin@naka.i-tokushima.jp
更新日:2025年01月30日