令和7年 防災士養成研修及び資格取得補助金のご案内

更新日:2025年05月24日

ページID : 3431
なかちょう 那賀町

令和7年度「徳島県地域防災推進員養成研修(防災士養成研修)短期講座」の受講者募集について

本研修は日本防災士機構が認証した防災士養成研修となっており、カリキュラム修了者は防災士資格取得試験の受験資格が得られ、研修最終日に防災士試験を受験するスケジュールとなります。また、資格を取得いただいた場合、経費は全額補助いたします。

1 開催日及び申込締切

開催回 日程 申込締切
第1回

令和7年10月29日(水曜日)

令和7年10月30日(木曜日)

令和7年6月20日(金曜日) 受付終了
第2回

令和7年12月1日(月曜日)

令和7年12月2日(火曜日)

令和7年7月25日(金曜日)
第3回

令和8年1月11日(日曜日)

令和8年1月12日(月・祝)

令和7年9月5日(金曜日)

※2日間続けて受講していただくようになります。

 

2 時間及びカリキュラム

短期講座カリキュラム(PDFファイル:280.7KB)

3 内容

令和7年度 徳島県地域防災推進員養成研修(防災士養成研修)短期講座

4 受講会場

あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)大会議室 徳島市藍場町2丁目14番地

5 定員

各回120名程度 ※申込者多数の場合、受講できない場合があります。

6 参加費

受講料:無料

防災士教本代(テキスト):4,000円

防災士資格取得試験受験料:3,000円

防災士認証登録料:5,000円

※合計12,000円は一旦お支払いいただき、資格取得後に全額補助します。

7 対象者

2日間の研修を受講できる方で、次の要件を満たす方

・那賀町の住民である方、または那賀町内の事業所へ勤務している方

・地域の防災活動に行政と協働して取り組む意欲のある方

・町税等の滞納がない方

8 補助制度

防災士の資格取得後、本町が実施する防災に関する施策及び自主防災組織等で活動の意思のある方に対し、参加費の12,000円を補助いたします。

9 申込方法

下記お問い合わせ先へ電話連絡いただくか、下記申込QRコード又は申込URLより上記申込期限までにお申し込みください。

<申込QRコード>

申込フォーム

<申込URL>

https://logoform.jp/form/9rMr/1044925

 

備考

今年度より徳島県防災人材育成センターの受講条件で、「徳島県公式LINE」に登録していることとなっていますので、下記QRコードよりLINE登録をお願いします。

<徳島県公式LINE QRコード>

徳島県公式LINEチラシ(PDFファイル:761.8KB)

この記事に関するお問い合わせ先

防災課(鷲敷浸水対策室)
電話番号:0884-62-1183
​​​​​​​メールアドレス:chiiki@naka.i-tokushima.jp