軽自動車税納付確認システム(軽JNKS(ジェンクス))について
ページID : 3174
軽JNKS(ジェンクス)は、軽自動車税納付確認システムの略語で、市区町村が賦課徴収する車両ごとの軽自動車税(種別割)の納付状況を、全国の軽自動車検査協会がオンラインで確認できるシステムです。
令和5年1月から運用が始まりました。
全国の軽自動車検査協会で納付確認ができるため、車検の際に継続検査窓口での「納税証明書の提示」が原則不要となります。
*以下の場合などでは、従来どおり「紙の納税証明書」が必要となる場合がありますのでご注意ください。
・納付直後のため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合(納付情報が確認できるまで2週間~3週間程度必要)
・対象車両に過去の未納がある場合(以前の所有者含む)
・名義変更(中古車購入など)直後の場合
・他の市町村へ引っ越した直後の場合等
納付後すぐに継続検査(車検)を受ける場合は、窓口等で納付書を使って現金で納付し、受け取られた納税証明書をご提示ください。
*軽自動車税(種別割)の納付を口座振替で利用されている方へ(お知らせ)
これまで、6月中旬に納税証明書(継続検査用)を送付していましたが、軽JNKSの運用に伴い、令和7年度より送付を廃止いたします。
納税証明書が必要な方は、役場窓口または郵送で納税証明書(継続検査用)を申請してください。
(納付後すぐに納税証明書が必要な場合は、納付の事実が確認できるもの(引き落としが記帳された通帳や電子決済の決済画面)などをご提示ください。)
ご理解いただきますようお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
税務保険課
電話番号:0884-62-1182
メールアドレス:zeimu@naka.i-tokushima.jp
更新日:2025年04月03日