那賀町ファミリーサポートセンター事業

更新日:2025年01月30日

ページID : 916

ファミリー・サポート・センターとは、地域の中で子育ての応援をしてほしい人(依頼会員)と、子育ての応援をしたい人(提供会員)が会員となり、育児を助け合う会員組織です。那賀町では「那賀町ファミリー・サポート・センター」として町営事業で運営しています。(注意)事務所は「那賀町地域子育て支援センター」内にあり、担当アドバイザーが常駐しています。

利用できる条件

依頼会員(子どもを預かってほしい人)

  1. 那賀町在住である。
  2. 満1歳から小学6年生までの子どもを持ち、子育てをしている。

(注意)利用事例 こども園等の送迎、登園降園(登下校)前後の預かり等

提供会員(子育てを応援したい人)

  1. 那賀町在住である。
  2. 心身ともに健康で、子育てに意欲がある。
  3. 自宅で子供を預かることができる。
  4. センター指定の講習(計24時間)を受講できる。

(注意)両方会員になることも可能です。

会員登録について

まず面接による会員登録が必要です。センターへおこしください。

ファミリー・サポート・センター 開所時間 平日9時~17時

必要なものなど、詳しいことは、センターのスタッフにお問い合わせください。

会員情報は、以下のアドレスから、スマホ、パソコン等で登録することも可能です。

【会員登録フォームアドレス】https://logoform.jp/f/FZzxI

※ 会員登録フォームから会員登録した場合も、面接は必要となります。

利用の流れ

1.援助を希望する日の2日前(2日前がセンターの休業日の場合は直近の開所日)までに、ファミリー・サポート・センターへご連絡ください。利用の申し込みは、以下のアドレスから、スマホ、パソコン等で申し込むことも可能です。

【利用申し込みフォームアドレス】https://logoform.jp/f/3Nm9M

※ 利用申し込みフォームから申し込んだ場合、後ほど、センタースタッフから確認の連絡があります。

2.センターのスタッフが提供会員を紹介し、援助活動の前に、お子さんと提供会員の面談を行います。その際、援助の具体的な内容、お子さんの様子など必要なことを打ち合わせていただきます。

3.援助活動の終了後、依頼会員は、活動報告書にサインし、報酬を支払ってください。

4.那賀町に在住の方は、那賀町役場すこやか子育て課に、利用料助成の申請をしてください。

利用料について

ファミリー・サポート・センターへの入会料・登録料は無料です。

(注意)センターにて補償保険に加入しています。保険料はセンターが負担します。

利用料(依頼会員から提供会員へ支払う料金)

  • 平日(7時~21時) 子ども1人につき
     1時間当たり700円
  • 平日の上記以外の時間、土曜日、日曜日、祝日 子ども1人につき
     1時間当たり800円

(注意)その他、送迎や食事の提供を受けた際には、ガソリン代や食事代の実費負担があります。

詳細については那賀町ファミリー・サポート・センターまでお気軽にお問い合わせください。

ご利用あんない

那賀町ファミリーサポートセンター案内

令和6年1月より、那賀町ファミリー・サポート・センターでは「病児・病後児預かり事業」を開始しました。

病児・病後児預かりサービス案内

(注意)那賀町住民は助成対象となります。詳しくはお問い合わせください。

那賀町ファミリーサポートセンター

〒771-5207 那賀町阿井字寺西7

電話番号:0884-63-0114 ファクス:0884-64-1221

地図

この記事に関するお問い合わせ先

すこやか子育て課
電話番号:0884-62-1150
​​​​​​​メールアドレス:kosodate@naka.i-tokushima.jp