トップお知らせ日本脳炎予防接種(第1期)について

日本脳炎予防接種(第1期)について

日本脳炎予防接種とは

 日本脳炎は、日本脳炎ウイルスにより発生する疾病で、蚊を介して感染します。以前は子どもや高齢者に多くみられた病気です。突然の高熱、頭痛、嘔吐などで発病し、意識障害や麻痺等の神経系の障害を引き起こす病気で、後遺症を残すことや死に至ることもあります。
 一般に、日本脳炎ウイルスに感染した場合、およそ1000人に1人が日本脳炎を発症し、発症した方の20~40%が亡くなってしまうといわれています。また、生存者の45~70%に精神障害などの後遺症が残ってしまうといわれています。


ワクチンの効果


ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75~95%減らすことができると報告されています。

対象者

生後6ヶ月から生後90ヶ月に至るまでの間にある者

標準的な接種期間は第1期初回2回:3歳から4歳に達するまで
         第1期追加1回:4歳から5歳に達するまで

 

接種間隔・接種回数

〔生後6ヶ月から生後90ヶ月に至るまでの間にある者〕
第1期初回 1回目:3歳に達した時から接種を勧める
  2回目:「1回目」接種後、6日から28日までの間隔をおいて接種する
第1期追加 1回:第1期初回(2回目)終了後おおむね1年の間隔をおいて接種する

 

予防接種費用


無料(定期接種期間内の場合)

予防接種実施医療機関

下記をご参照ください
予防接種のできる病院

 

出典:厚生労働省ホームページ 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html

カテゴリー

このページの
先頭へ