指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について
「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」第21条に「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」が規定されました。そこで、那賀町においても、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温による熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」を指定しました。
クーリングシェルターとは
熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、那賀町が指定した施設で「熱中症特別警戒情報(アラート)」が発表されたときに、暑さをしのぐための場所として開放します。ただし、民間等施設を除く下記の公的機関(6施設)に限り、「熱中症特別警戒情報(アラート)」が発表さていない時においても「暑さをしのげる場所」として開放します。
クーリングシェルターの開放期間
令和7年4月23日から10月22日(第4水曜日)まで
クーリングシェルター施設一覧
《公的機関における指定施設一覧 R7年4月23日現在》
施設名 | 所在地 | 開放日 | 時間帯 |
受入可能人数 |
那賀町地域交流センター | 那賀町和食郷字南川104番地1 |
月曜日 から 金曜日 *祝日を除く |
8時30分 17時15分 |
30人程度 |
那賀町保健センター | 那賀町大久保字大西3番地2 | 5人程度 | ||
那賀町役場上那賀支所 | 那賀町小浜151番地 | 5人程度 | ||
那賀町役場木沢支所 | 那賀町木頭字前田43番地1 | 15人程度 | ||
那賀町役場木頭支所 | 那賀町木頭出原字マエダ34番地 |
5人程度 |
||
那賀町相生森林美術館 | 那賀町横石字大板34番地 |
火曜日 から 日曜日 (*注1) |
9時30分 から 16時30分 |
5人程度 |
(*注1)相生森林美術館については、美術館休館日(月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替期間中)及びイベント開催時は開放は不可となっています。
《民間等における指定施設一覧 R7年4月23日現在》
施設名 | 所在地 | 開放日 | 時間帯 | 受入可能人数 |
道の駅 鷲の里 | 那賀町和食郷字田野89番地 |
月~日曜日 *臨時休館日を除く |
8時00 から 17時 |
30~50人 |
徳島県農業協同組合 宮浜事業所 | 那賀町小浜224-1 |
月~金曜日 *定休日を除く |
7時30分から 17時 |
15人 |
※開放日は、令和7年4月23日から10月22日(第4水曜日)までとし、「熱中症特別警戒情報(アラート)」が発表された時に限ります。
クーリングシェルター利用時の注意事項
※ご利用の際と、お帰りの際は、職員にお声がけください。
※ご利用の際は、私語は極力お控えください。また、他の施設利用者の迷惑になるような行為はお控えください。
※各自で必要な物はご準備ください。また、ゴミ等は各自でお持ち帰りください。
熱中症特別警戒情報(アラート)とは
※徳島県内8カ所すべての「暑さ指数情報提供地点」において、翌日の「最高暑さ指数(WBGT)が35以上」となることが予測される場合に「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。
徳島県内の熱中症警戒アラートの情報はこちらから確認できます。
民間等クーリングシェルターの募集について
那賀町では、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、「暑さをしのぐ場所」として、民間における「クーリングシェルター」を募集しています。
募集要項をご確認の上、ご応募ください。
1.那賀町民間指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)募集要項 (PDF 384KB) (PDFファイル: 384.1KB)
2.応募様式(PDF 169KB) (PDFファイル: 169.3KB)
その他(関連情報)
エアコンが使用できないときの熱中症対策 (PDF 957KB) (PDFファイル: 957.1KB)
Adobe Reader
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
電話番号0884-62-3892
メールアドレス:hoken@naka.i-tokushima.jp
更新日:2025年04月01日