20歳到達時の手続き
国民年金の加入について
日本国内に居住している20歳以上60歳未満の方は、国民年金の被保険者(加入者)となります。
20歳になった方には、日本年金機構から国民年金に加入したことをお知らせします。
※厚生年金保険に加入している方を除きます。また、配偶者に扶養されている方は、配偶者の勤務先を経由しての届出が必要です。
「国民年金加入のお知らせ」を確認してください
20歳の誕生日から、おおむね2週間以内に「国民年金加入のお知らせ」が日本年金機構から届きます。基礎年金番号通知書は、保険料納付の確認や将来年金を受け取る際などに必要になりますので、大切に保管してください。
約2週間程度経過しても「国民年金加入のお知らせ」が届かない場合は、国民年金の加入手続きが必要なため、加入の手続きをしてください。
国民年金保険料の納付について
「国民年金加入のお知らせ」に同封している納付書で国民年金保険料(20歳の誕生日の前日が含まれる月の分からの保険料)を納めてください。
保険料は金融機関のほか、コンビニエンスストアでの納付、電子納付もできます。また、口座振替やクレジット納付も可能です。詳しくは、「国民年金保険料」のページをご覧ください。
学生納付特例制度や免除・納付猶予制度について
国民年金保険料の納付が経済的に困難な場合は、保険料の納付が免除または猶予される制度があります。
- 大学、専門学生の学生であるとき …… 「学生納付特例制度」の申請書を提出することが可能
- 経済的に保険料の納付が難しいとき …… 「納付・免除制度」の申請書を提出することが可能
(注)学生の方は免除・納付猶予制度をご利用いただけません。
なお、学生納付特例や免除・納付猶予の承認を受けた期間がある場合、保険料を全額納付した場合と比べて将来の年金額が低額となります。しかし、後から納付(追納)することにより、年金額を増やすことができます。詳しくは、「国民年金保険料の追納制度」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
電話番号:0884-62-1194
メールアドレス:jumin@naka.i-tokushima.jp
更新日:2025年01月30日