那賀町・デジタルでいつもつながる町づくり推進協議会を開催しました

更新日:2025年04月02日

ページID : 3320
なかちょう 那賀町

協議会について

「那賀町・デジタルでいつもつながる町づくり推進協議会」は、デジタル技術の活用により地域の課題解決と魅力向上を図るため、令和6年6月に発足しました。

那賀町公式WEBサイトに新たなシステム・ソリューションを追加実装し、「新デジタルサービス」のインフラ整備と周知・普及活動を実施する令和6年度を「那賀町デジタル変革元年」と位置付け、次のとおり取組を進めました。

目的

地域社会のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を産学官の連携により推進し、デジタル技術を活用した地域の課題解決と魅力向上を図ることを目的とする。

また、住民と行政をデジタルでつなぐプラットフォームを構築し、その基盤上で提供する様々なデジタルサービスの実効的な導入と、継続的な改善に向け提言することを目的として活動する。

活動内容

1 デジタルサービスの内容・構成についての協議

2 デジタルサービスの利活用方策についての協議

3 デジタルサービスの評価・検証・見直しについての協議

4 デジタルサービスのプロモーションについての協議

5 デジタルデバイド対策についての協議

6 デジタルサービスの構築・運用にあたる必要な調査研究

7 その他、協議会の目的を達成するために必要なこと

 

協議会開催状況

協議会は、那賀町およびデジタルサービス実装等を受託する事業者、外部有識者等計27名で組織され、令和6年度は全3回の協議会を開催しました。

開催概要

【第1回】

日程:令和6年6月17日(月曜日)13:30~16:00

場所:とくぎんトモニアリーナ那賀(那賀町総合体育館)1Fサブアリーナ

参加者:協議会会員27名(現地参加24名、遠隔参加3名)

 

【第2回】

日程:令和6年10月7日(月曜日)13:30~16:00

場所:那賀町地域交流センター3F大会議室

参加者:協議会会員25名(現地参加17名、遠隔参加8名)

 

【第3回】

日程:令和7年3月17日(月曜日)13:30~16:00

場所:とくぎんトモニアリーナ那賀(那賀町総合体育館)1F多目的ホール

参加者:協議会会員22名(現地参加15名、遠隔参加7名)

第1回協議会の様子

令和6年度は、「那賀町デジ化大作戦」の一環として、那賀町公式ホームページのリニューアル、LINE公式アカウントや住民専用マイページ「那賀町じぶん課」を開設しました。

計3回の協議会では、大学教授や社会福祉協議会など、多様な主体の方との意見交換を重ね、実装したデジタルサービスについての評価をいただきました。

令和7年度以降においても、「デジタルでより便利に、より暮らしやすく」を実現するために、デジタルサービスの拡張に向けて課題解決に取り組んで参ります。

この記事に関するお問い合わせ先

みらいデジタル課
電話番号:0884-62-1184
メールアドレス:mira-digi@naka.i-tokushima.jp