HOME記事令和5年秋開始接種について

令和5年秋開始接種について

 

令和5年秋開始接種

 

接種対象者

那賀町に住民登録のある方
※これまでの接種歴に関わらず、接種を受けることができます。

那賀町内の医療機関での実施期間

9月20日~12月28日(予定)

接種費用

自己負担なし(無料)

接種回数

実施期間中に1人1回

 

使用ワクチン

オミクロンXBB.1.5系統の株に対応したワクチン (モデルナ社製またはファイザー社製)

国内外の流行状況や今後の開発状況を踏まえて、よりオミクロンXBB.1.5系統の株に対応したワクチンを使用します。
オミクロンXBB.1.5系統の株に対応したワクチンを用いることで、より高い中和抗体価の上昇等が期待されることから、重症化予防効果はもとより、発症予防効果の向上が期待されると考えられています。

 

那賀町内で接種を希望する方へ

    医療機関名    

    接種日    

わだ内科    

       R5.11.6~ 月~土
那賀町の希望を創る診療所

R5.9.20~ 月~日

山本医院 R5.10.2~ 月・火・水・金
日野谷診療所 R5.10.2~ 月・木・金
上那賀病院 R5.10.2~月・火・木・金
木沢診療所 R5.9.20~ 水・木

木頭診療所

10/12・10/17・10/26

※1 町外の医療機関で接種する場合は直接医療機関へお問い合わせください。

※2 医療機関の都合により上記で実施しない日もあります。詳しくは予約時にご確認ください。

※3 各医療機関で実施開始後1カ月分ほどの枠を公開しています。国からのワクチンの追加配送状況、予約状況を見ながら医療機関と調整した上で、順次予約枠を公開していく予定です。

 

接種券発送スケジュール

接種回数は、これまでにご自身がワクチンを接種した回数と続けて数えます。たとえば、これまで6回接種済みの方には今回は7回目接種券をお送りします。

これまでに接種券をお受け取りになり、まだその接種券を使って接種を受けていない方には、改めてお送りいたしません。いま持っている接種券をそのままご利用いただけます。接種券を一度受け取ったが「紛失した」または「医師との予診のみで使用して接種は受けなかった」という方は再発行の申請が必要です。

65歳以上の方

前回までの接種を完了した順にお送りします(申請不要)。同居しているご家族や、同年齢のご友人などとも、前回の接種日によって接種券の到着日が異なります。

 
前回までの接種完了日 今回の接種券発送日
令和5年5月8日から令和5年6月30日まで 令和5年9月4日

令和5年7月1日から令和5年7月31日まで

令和5年10月中旬(予定)
令和5年8月1日から令和5年8月31日まで 令和5年11月初旬(予定)

上記の発送日を2週間以上過ぎても接種券が届かない場合、また接種券に記載されている前回までの接種情報が誤っている場合、あなたの前回までの接種情報が医療機関や集団接種会場などから那賀町に正しく登録されていない可能性があります。那賀町保健センターへご連絡ください。

12歳から64歳までの方

接種券は、申請不要でお送りする方と、申請が必要な方がいます。

申請不要の方

・令和4年9月1日から令和5年9月19日までの間に追加接種(3回目以降の接種)を受けた方には、前回までの接種を完了した順にお送りします(申請不要)。同居しているご家族や、同年齢のご友人などとも、前回の接種日によって接種券の到着日が異なります。

申請が必要な方

・上記以外(前回の接種が令和4年9月1日以前)の方には前回送付している接種券がありますのでそちらをお使いください。

・令和4年1月1日以降に那賀町へ転入し、接種歴を提出していない方⇒保健センターへご連絡ください。
再発行をご希望の場合はこちらから→https://logoform.jp/f/7lC94

 
前回までの接種(追加接種)完了日 今回の接種券発送日
令和4年9月1日から令和5年6月30日まで 令和5年9月4日
令和5年7月1日から令和5年7月31日まで 令和5年10月16日(予定)
令和5年8月1日から令和5年8月31日まで 令和5年11月初旬(予定)

上記の発送日を2週間以上過ぎても接種券が届かない場合、また接種券に記載されている前回までの接種情報が誤っている場合、あなたの前回までの接種情報が医療機関や集団接種会場などから那賀町に正しく登録されていない可能性があります。那賀町保健センターへご連絡ください。

5歳から11歳までの方

 

申請不要の方

令和4年9月1日から令和5年5月7日までの間に追加接種(3回目以降の接種)を受けた方には、前回までの接種を完了した順にお送りします(申請不要)。同居しているご家族や、同年齢のご友人などとも、前回の接種日によって接種券の到着日が異なります。徳島県内で接種できる医療機関がまとまり次第、送付いたします。令和5年9月下旬以降を予定しています。

 
前回までの接種(追加接種)完了日 今回の接種券発送日
令和4年9月1日から令和5年5月7日まで 令和5年9月20日

生後6か月から4歳までの方

3回目接種を完了した順にお送りします(申請不要)。

9月20日に対象者の方へ発送しました。

 

【申請が必要な方】接種券申請方法

 

再発行申請はこちら→https://logoform.jp/f/7lC94

 

※施設に入居・病院に入院されている方へ

施設に入居・病院に入院されている方の接種券は下記より申請していただけます。

とりまとめ用データ (R5秋)接種券発送依頼様式 (XLSX 16.8KB)
          (R5秋)接種券発送依頼様式 (PDF 98.9KB)

データ申請用フォーム→https://logoform.jp/f/ogwJ0

 

お知らせ

64歳以下で、基礎疾患などを有しない方(健康な方)へ

64歳以下で基礎疾患などを有しない方(健康な方)には、令和5年秋開始接種では、予防接種法上の「努力義務」は適用されません。

「努力義務」とは、感染症の発生やまん延を予防するために「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定です。これまでの新型コロナワクチンや、四種混合、MR(麻しん風しん混合)、日本脳炎、BCG、水痘(水ぼうそう)などのお子さんが受ける予防接種にも努力義務が適用されています。

努力義務は「義務」とは異なります。接種は強制ではありません。ご本人が納得した上で接種していただきます。

接種するメリットとデメリットを考慮いただき、ご自身の体調や、主治医などとよくご相談のうえ、接種を受けるか受けないかをご判断ください。

 

予約・お問い合わせ先

①電話予約

 那賀町保健センター 新型コロナウイルス感染症対策室
 受付時間: 平日 8:30~17:15まで  
 TEL:0884-62-3892

②インターネット予約(WEB予約) ★24時間365日受付しています
https://jump.mrso.jp/363685/

     マーソWEB予約用.jpg

カテゴリー

くらしのガイド

このページの先頭へ