HOME記事第9回 八面神社農村舞台公演について

第9回 八面神社農村舞台公演について

~那賀町農村舞台再生協議会より~

第9回 八面神社農村舞台公演の詳細が決まりましたのでお知らせします。

今回は”風”をテーマに演目構成をしています。八面の地に風をあつめます。

また八面神社と町が進めてきた施設改修事業、トイレ改修・東屋新設などのお披露目「もち投げ」を行いますので、乞うご期待ください。

 

八面神社農村舞台・・・徳島県那賀町西納字かくれごや75番地

平成30年4月29日(日)  12:00開場 13:00開演

  ※入場無料/小雨決行

 □寿二人三番叟    丹生谷清流座

 □順礼鶴泪子守唄   人形浄瑠璃とくしま座

            太夫:竹本友和嘉 / 三味線:鶴澤友勇

 □~風をあつめて~  今福 優/堂本英里+麻風+勘緑コラボ

 

▽順礼鶴泪子守唄・・・昨年勘緑氏が書き下ろした浄瑠璃の新作。順礼お鶴が両親をさがしに故郷徳島を跡にして、淡路、和歌山、大阪を旅する物語。有名な傾城阿波鳴戸を順礼お鶴の視点で綴ったリメイク版。物語の展開を早く、わかりやすくするため、講談調の語りと浄瑠璃で進められる。

 

那賀町の特産を使った「かきまぜ」や「あめごの姿寿司」などの物産販売を予定していますので、舞台とともに食の方でもお楽しみください。

 

○駐車場・・・西納グラウンド/無料 ※会場周辺には駐車できません。

       徒歩8分(約600m) 会場までは無料シャトルバスで送迎します。

 カーナビをご利用の方、電話番号「0884-62-1026」を入力してください。

 

たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。 

第9回 八面神社農村舞台公演チラシ.pdf (PDF 1.98MB)

 

 

 

カテゴリー

地図

くらしのガイド

このページの先頭へ