新型コロナワクチンの追加接種(3回目)について
令和3年12月1日より、新型コロナワクチンの追加接種が始まります。3回目の接種は、2回目から原則8か月以上後になります。また、現在薬事承認されているファイザー社製のワクチンは、3回目接種の対象年齢が18歳以上となっております。那賀町では、8か月以上後の接種間隔に合わせ随時接種券を発送する予定です。3回目接種を希望される方は、案内文を確認の上、お申し込みください。
【対象者】令和3年3~5月に2回目接種を完了された方(18歳以上の方)
※転入前に令和3年3~5月に2回目接種された方には、情報提供のもと3回目接種の案内を送付します。
【送付書類】接種券に下記の案内文を同封しています。
1. 【令和3年3~5月に2回目接種完了者】新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目)について (PDF 184KB)
2. 【事業案内】令和3年5月までに2回目接種を完了された方へ (PDF 1.46MB)
3. 予診票・接種券・接種済証を完了された方へ (PDF 994KB)
4. 追加接種ファイル
5. 接種券一体型予診票
6. 【3回目】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー) (PDF 826KB)
※ 5.と6.は追加接種ファイルにはさんでいます。
※ 5.を紛失・破損された場合は再発行しますので、保健センターまでお電話ください。
【町内接種会場の申し込みから接種までの流れ】
①保健センターへ電話申し込みをする。締め切り:令和3年12月6日(月)まで
1. 接種券番号 2. 氏名 3. 生年月日 4. 住所(郵便番号) 5. 電話番号(日中連絡の取れる電話番号) 6. ワクチンの種類 7. キャンセル待ちの有無
②接種人数が6人集まったら、接種会場・接種日・時間を調整します。
③接種会場や日時を郵送で案内します。
連絡先:那賀町保健センター 新型コロナウイルス感染症対策室
℡:0884-62-3892 受付時間:平日8:30~17:15
【那賀町外の接種会場について】
那賀町外の接種会場を希望される方は、ご自身でお問い合わせください。接種する際には、同封の予診票を必ず使用してください。
【注意事項】
・新型コロナワクチンの接種前後の2週間は、他の予防接種を行わないでください。
・新型コロナウイルスの感染対策のために、下記の4つに該当する方は、接種を見送ることがあります。
該当者は保健センターまでご連絡ください。また、予約内容を通知する際に、健康状態を記載いただく用紙を同封します。
① 新型コロナウイルスの感染(陽性)した方
② 新型コロナウイルス感染症(陽性者)との濃厚接触の可能性があり、隔離機関内(自宅待機も含む)の方
③ 2週間以内に県外の往来や海外への渡航がある方
(接種会場ごとに受け入れ体制が異なります)
④ 今までに新型コロナ感染症に罹患した方(完治した方)
※接種間隔の確認を行います。