HOME記事接種券の再発行について

接種券の再発行について

 

接種券の発行について

 新型コロナワクチンの予防接種に必要となる接種券について、初回接種は5歳のお誕生日の翌月に、追加接種は2回目の接種完了から6ヶ月経過前に順次発送しております。

 接種券が届かなかった方や紛失・滅失・破損された方は、接種券を再発行しますので申請してください。

 

※那賀町へ転入された方、那賀町から転出された方へ

(那賀町へ転入)前住所地の接種券及び接種済証を転入手続きの際にお持ちください。

 接種回数等を確認の上、未接種回数分の接種券等を後日郵送します。

(那賀町から転出)那賀町の接種券及び接種済証を転入先での転入手続きの際にお持ちください。

 

1.再発行の申請が必要となる場合

 新型コロナの予防接種を受けるときは「接種券」が必要です。接種券の再発行が必要となる場合として、次のような場合が想定されますので、確認の上、申請いただきますようお願いいたします。

 

想定される接種券の再発行申請が必要な場合

 ・接種券を紛失、滅失、破損等した場合 

 ・接種券が届かない場合

 ・住民票及び戸籍に記載がない場合

 ・予診のみ券を2回使った場合

 ・(接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合) 等

 

2.申請方法について

 申請方法は以下のとおりです。①窓口、②電話の申請方法からお選びください。

 ただし、再発行の申請を受付後、1週間以内の交付となりますので、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

※1回目・2回目の接種は調整を終えました。未接種の方で1回目または2回目の希望を希望する方は、保健センターへご相談ください。

①窓口申請

(STEP1)次の書類を用意する。

 ・本人確認書類(運転免許証等)

 ・未使用の接種券(破損した場合や予診のみの場合)

(STEP2)窓口で申請する。

 申請先:〒771-5410 徳島県那賀郡那賀町大久保字大西3番地2(相生包括ケアセンター内)

     那賀町保健センター 新型コロナウイルス感染症対策室 平日 8:30~17:15まで

 ※発行にお時間をいただきますが、即日交付が可能です。

②電話による申請

(STEP1)電話をかける。

 那賀町保健センター 新型コロナウイルス感染症対策室 📞(0884)62-3892

(STEP2)再発行の申請と被接種者の個人情報等を伝える。※本人確認のため

氏名(ふりがな)、性別、生年月日、郵便番号及び住所、日中連絡のとれる電話番号、接種状況(未接種/1回接種済⇒接種日と接種会場)、申請理由(住所異動/接種券の紛失・滅失/接種券の破損/住民票等に記載がない/接種券が届かない/その他(お電話で詳細をお伝えください))、(送付先住所)等

カテゴリー

お問い合わせ

保健医療福祉課 保健センター

那賀町保健センター 新型コロナウイルス感染症対策室

電話:
0884-62-3892

くらしのガイド

このページの先頭へ